料理– tag –
-
ステンレスアルミ三層鍋とステンレスの雪平鍋の加熱時間が変わらない?
無印良品のステンレスアルミ全面三層鋼片手鍋を使ってます。 最近、ヨシカワのステンレス雪平鍋を購入しました。 ステンレスでも三層鍋は加熱が早い!雪平鍋は加熱が早いけど、ステンレスなので… ということで実際に水を沸かしてみました。 800ccの水は何... -
サラサラしてるアジシオは指でつまんで浅漬けがベストなんじゃないかな?
キュウリの浅漬けは、2%のアジシオで揉むだけでいいんです。 本当は2%の塩でいいんですけど… この時期のキュウリは生のままで美味しいです。 けど、ときどき浅漬けにしています。 キュウリを浅漬けにすると、ご飯のおかずになります。 アジシオは、ほぼ... -
ハイミー瓶の1振りが0.1gにならなかったのは穴が少ないからじゃないの?
味の素は使ってましたが、ハイミーも使いはじめました。 味の素もハイミーも瓶入りを買って振っています。 けどハイミーはどうみても1振りの量が少ないですよね? ってことでデジタル計量器で計測してみました。 どうやっても味の素のほうが多く出るんです... -
イオンモールで売り切れだった「かろやか」をいなげやで買って食べてみた
イオンモールで「かろやか」を買おう!としたけど売り切れてました。 イオンモールで餃子の皮も買おうと思ったんだけど、久しぶりで見つけることができませんでした。 いなげやなら餃子の皮が売ってるかも? と行ってみたら、餃子の皮だけでなく「かろやか... -
「アジシオ」瓶入り1振りで約0.2gだけど親指と人差し指のほうが精度が高い
アジシオは60gも110gも瓶入りなら1振りが0.2g以下とあります。 アジシオが少なくなると多めに出てる気がします。 TANITAのデジタル計量器を買ったので、アジシオも計量しています。 親指と人差指でつまめば、ほぼほぼ0.1gです。 0.5g単位の計量器なので、5... -
もち麦か押麦を混ぜて1日おきに220ccの米を炊いて毎日200gのご飯を食べる
最近は、トルティーヤを食べてます。 けどまだ米があるので、毎日200gのご飯を食べてます。 110cc (90g)の生米を炊くと200gのご飯が炊けるので、 1日おきに2日分の220ccの米を炊いています。 200gでは少ないので、2日分の400gずつ炊いてます。 ※ 試しに買... -
ご飯の代わりにトルティーヤを焼いて食べてみたメリットとデメリット!
ご飯代わりにトルティーヤを食べてる。とお洒落だと思いませんか? トルティーヤの前はすいとんだったんです。 けど誰にも言ってないですから… トルティーヤの一番は洗い物がないことです。 ※ ラップを使って自由に巻いて、かぶりついちゃいましょう。 洗... -
業務スーパーの冷凍のトルティーヤを食べてみたら、ご飯なんていらない?
ご飯はいるけど、こんなに高いご飯ならいらないかも? お米が1年2倍以上にもなって、トルティーヤを食べ始めました。 小麦粉 (薄力粉)で焼いてもいいんです。 けど業務スーパーの冷凍のトルティーヤを買ってきました。 冷凍のトルティーヤなら、朝食にピッ... -
【ご飯代わり】甘くないホットケーキでなくトルティーヤを焼いて食べる!
ご飯代わりに甘くないホットケーキを焼いてみました。 けどトルティーヤとやらを焼くことにしました。 どっちもご飯代わりに焼くんだけど、トルティーヤのほうが洒落てませんか? ご飯代わりにパンを焼くのは大変ですけど ホットケーキとトルティーヤを焼... -
外米を食べてみたら国内米でなくてもいい!ってことがバレちゃいました!
外米には何となく抵抗がありました。 国が無策だからなのか?JAが何かしたのか? 理由は分かりませんが、米が1年で2倍以上になってます。 あまりに国内米が高すぎるので、外米を買って食べています。 結論は、外米でも問題ない。でした。 ※ こんなに高い国...