ブログ– tag –
-
LEDを使い始めたので照度計を買おう!したけどアプリの照度計を使い始める
LED電球を使い始めました。 ルクスなら聞いたことあるけど LEDはルーメンで明るさを確認するらしい。 けどピンときません。 照度計を買って測ろう! と思ったら、照度計はアプリがありました。 アプリの照度計 照度計ってアプリがあるんです。 ちょっと測... -
Amazonで購入した中古本が「ゆうパケット」なら翌々日の月曜に届くかも?
Amazonでリュウジの料理本を買ったんです。 けど新刊は1〜2ヶ月以内に発送とありました。 だったらと中古本を購入しました。 どれも翌週の水曜日〜が配達予定日なので、ゆうメールで届くと思ってました。 追記 土曜日に注文して、月曜日にはゆうパケットで... -
「備蓄米」Amazonで買った古古古米の違いが分からないのは味オンチか?
Amazonで備蓄米が売っていました。 5Kgは多いと思ったんですけど 見たことも食べたこともないので買っちゃいました。 届いた古古古米を食べたけど 昨日まで食べてる銘柄米と違いが分かりません。 味オンチなだけかもだけど こんなときは、備蓄米が美味しく... -
Amazonで備蓄米がすぐに売れ切れないしイオンの「かろやか」も売っている
Amzonで備蓄米が買えました。 けどすぐに売り切れると思ったけど、まだ売り切れてません。 イオンで売り切れていた「かろやか」ですが いなげやでは普通に売ってます。 Amazonやヨドバシcomをみると、まだまだ高いです。 けどもう、米が過剰になってない?... -
イオンの「かろやか」より業務スーパーのカルローズ米のほうが安かった!
今日、業務スーパーに行ったらカルローズ米があって イオン系列のいなげやで買った「かろやか」より安かったです。 いなげやの「かろやか」は4kgなので、5kgに換算しないと… いなげやに「かろやか」が結構あったので、まだ業務スーパーでは買わないです。 ... -
薬味のネギを切るために3千円の「関孫六 茜 三徳包丁 165mm」を購入した
自炊を始めました。 そーめんの薬味を切ったけど、包丁が切れないんです。 ヨドバシドットコムでほぼ3,000円の「関孫六 茜 三徳包丁 165mm」を購入しました。 けどキャバツや大根を切るくらいなので いまのところ薬味のネギを切るためだけの包丁です。 ※10... -
食後の1杯は「緑茶」熱いお茶は「ほうじ茶」冷たいお茶は「麦茶」でいい
食後のお茶は緑茶ですよね? 食後のお茶は緑茶でいいとしても 熱いお茶はほうじちゃでいいんです。 夏の冷たいお茶は烏龍茶でもいいんだけど やっぱり麦茶でしょう! 食後は緑茶 食後に飲むのは緑茶です。 食後は1杯でいいので、緑茶にしています。 緑茶は... -
【万能ネギ】種からだと育つの時間がかかるし難しいので苗を買ってきた!
さすがに苗を買うには、もう遅すぎました。 遅すぎたから?なのか万能ネギの苗はありませんでした。 代わりにミニトマトの苗を購入しましたよ! ネギは薬味に使うつもりでしたが ミニトマトをそうめんに添えればよくないですか? 万能ネギは難しい! 万能... -
TVerのCMが気になるのは大手企業のお洒落なCMがなくなったからだと思う
子供の頃は、よくテレビを観ていましたがCMは気になりませんでした。 大手企業のCMが多くて、とってもお洒落なCMが多かった印象です。 いまは商品名を大声で連呼するようなCMが多くて気になります。 「これはCMです」みたいな紛らわしいCMも少ないないです... -
どこのスーパーも米がいっぱい積んであるのは備蓄米を売り始めたから?
どこのスーパーも米の棚がスカスカでしたよね? でも昨日は、どこのスーパーも米がいっぱい積んでありました。 安くはなってない?感じだけど 入荷が増えたのか?みんな買い控えてるのか? 両方かもしれませんね? 米はあったんですね もしかして、本当に...