TVerはロケモバの神プランで見てます。
リアルタイム配信でも追っかけ再生できれば神プランで見れます。
けどリアルタイム配信をリアルタイムで見ると、ちょくちょく止まるんです。
楽天回線のMVNOのプリペイドSIMは、ほぼ3Mbps〜5Mbpsでした。
TVerの推奨回線速度は3Mbpsなので、TVerをリアルタイムで見るのにピッタリなんです。
楽天回線のMVNOのプリペイドSIM
楽天回線のプリペイドSIMには2種類あります。
MNOの楽天モバイルと料金の安いMVNOの楽天コミュニケーションです。
MNOのプリペイドSIMは楽天モバイルのAPNと同じみたいです。
けどMVNOのプリペイドSIMは楽天モバイルのAPNとは違います。
MVNOのプリペイドSIMは楽天コミュニケーションのAPNと同じなんです。
※ 楽天回線の神プランとMVNOのプリペイドSIMのAPNは同じです。
回線速度は2Mbps~5Mbpsで十分?
楽天モバイルならプリペイドSIMは15Mbps~30Mbpsと書いてあるのを見ました。
けど楽天コミュニケーションのプリペイドSIMを実際に計測してみたら、3Mbps〜5Mbpsでした。
3Mbps〜5Mbpsは高速通信としては遅いです。
けどpovoの10GBなら30日で1800円のところ
楽天コミュニケーションのプリペイドSIMなら、10GBを360日に使えて1880円だったんです。
3Mbps〜5Mbpsと速くはありませんが、11ヶ月も繰り越せるのと同じなんです。
povoの6時間で250円でいい?
サッカーのワールドカップならpovoの6時間で250円の使い放題でいいんです。
けど最初から最後まで見るか分からないときは
楽天コミュニケーションのプリペイドSIMでTVerを見ます。
追っかけ再生できれば、ロケモバの神プランで見ますが…
見たいのに限って追っかけ再生できないんです。
低画質でも1時間に1GB?
高校野球とプロ野球、フィギュアスケートをリアルタイムで見ました。
全部は見て見てませんけど、低画質で見たのに1時間で1GBもかかる計算になるんです。
フジテレビのフィギュアスケートは追っかけ再生できました。
けど普段はフィギュアスケートを見ないです。
※ 低画質なら1GBで倍の2時間くらい見れるんじゃないの?リアルタイムは違うの?
まとめ
ワールドカップのサッカーなどはpovoの6時間で250円の使い放題でいいんです。
けど見たいけど追っかけ再生できないってときは、楽天コミュニケーションのプリペイドSIMでTVerを見ます。
楽天回線のMVNOは楽天コミュニケーションです。
3Mbps〜5MbpsあればTVerのリアルタイム配信が快適に見れます。
360日も使えるプリペイドSIMを使ってるので、通信量を無駄にすることなく使えてます。