MENU

高速通信はAmazonで購入した楽天回線のMVNOのプリペイドSIMで大丈夫です

  • URLをコピーしました!

普段はソフトバンク回線とドコモ回線の神プランでを使ってます。

慣れたからかもだけど、意外と200Kbpsの神プランで何とかなってます。

高速通信が必要なときは、楽天回線のMVNOのプリペイドSIMを使ってます。

楽天回線のプリペイドSIMでも安いほうのMVNOなので、楽天モバイルより遅いです。

けど回線の混雑時でも1Mbpsを下回ることはありません。

Amazonで10GBを360日使えるプリペイドSIMを1,880円で購入しました。

目次

高速通信はちょっとでいい

高速通信も少しは必要です。

povoだと3GBを1ヶ月使えるトッピングが1,000円ほどします。

でも3GBもなくていいんです。

10GBを360日使えるプリペイドSIMなら、1年で1,880円です。

残ってる通信量を自分でメモしておかないといけないのは面倒ですけど…

アプリの更新は神プラン

アプリの更新はソフトバンク回線の神プランでした。

けどドコモ回線の神プランでもアプリの更新ができるようになりました。

まだ電波にムラがあって、ドコモ回線は窓際限定ですけど…

ソフトバンク回線の電波は安定してるけど、ドコモ回線は不安定です。

それでもドコモ回線の神プランでアプリの更新ができるようになって便利です。

24時間使い放題!

月に一度povoの24時間使い放題でパソコンやiPadなどのOSをアップデートしています。

povoは3GBだと約1,000円しますが、24時間使い放題なら330円で済みます。

パソコン2台とiPad、ChromebooのOSをアップデートすると3GBでは足りないことがあるし…

povoは3アカウントあるので、順にトッピングを購入しています。

まとめ

ドコモ回線の神プランでアプリの更新ができるようになりました。

けど窓際でないとアプリの更新はできません。

いまどき、窓際なら電波がいい! とかあまりないですよね?





目次