MENU

Redmi Note 11ではドコモ回線の神プランでスマホのアプリを更新できました

  • URLをコピーしました!

Redmi Note 11ならロケットモバイルのドコモ回線の神プランでアプリの更新ができることに気が付きました。

ソフトバンク回線の神プランは最初からアプリの更新ができてます。

どのスマホでもアプリを更新できてます。

けど我が家はドコモ回線の電波マークが半分しかでアプリの更新はできませんでした。

追記

気になって見てたら、電波マークがちょくちょく半分の3本になってました。

調子がいいときはアプリの更新ができるんだと思いました。

電波マークって普通は4本だと思うんですけど

Redmi Note 11の電波マークは5本だと思ってたら6本もありました。

いまは6本中の5本立ってるので十分です。

けどドコモ回線以外ならいつでもどこでも6本全部立つんです。

目次

電波マークが全部立ってる!

Redmi Note 11はSIMフリーです。

SIMフリーだけどRedmi Note 11はドコモ回線でも電波マークが全部立ってました。

これって、Redmi Note 11がドコモ回線に向いてるのか?

我が家の電波マークが改善したのか?

SIMフリーでドコモ回線の全部の電波マークが立つのは、Redmi Note 11だけなんです。

ドコモ版でないRedmi Note 11

Redmi Note 11はドコモ版ではありません。

ドコモ版のスマホはドコモ回線のとき電波マークが全部立つんです。

けどSIMフリーのドコモ版でないスマホは半分しか電波マークが立たないんです。

だったんですけど

Redmi Note 11はSIMフリーなのにドコモ回線の神プランで全部の電波マークが立ってるんです。

いつから全部の電波マークが立ってるんだろう?

moto g13ではテザリングできない

ドコモ回線の神プランはSIMフリーのmoto g13でアクセスポイントを有効にしてもテザリングできません。

moto g13でドコモ回線の神プランは使えてるんです。

けどアクセスポイントを有効にして他のスマホでWi-Fi接続できないんです。

ソフトバンク回線の神プランなら他のスマホやPCでWi-Fi接続できてるんですけど…

まとめ

ドコモ回線でも電波マークが全部立つRedmi Note 11は

ドコモ回線の神プランでアプリを更新できました!

とくにドコモ回線はドコモ版のスマホでないと相性が悪いことが多いと感じます。

ドコモ以外は、SIMフリーのスマホでも電波マークが全部立つのに

ドコモ回線の格安SIMはドコモ版のスマホでないとだいたい使い勝手が悪いです。

Redmi Note 11は何でドコモ回線で電波マークが全部立つんだろう?

Redmi Note 11でだけ何でドコモ回線の神プランでアプリが更新できるんだろう?





目次