MENU

Libero 5g Ⅳにソフトバンク回線のSIMを挿すと電波マークにバツ印がつく?

  • URLをコピーしました!

Libero 5g Ⅳはモバイル版なのでソフトバンク回線の神プランを挿すつもりでした。

けどドコモ回線の神プランのほうが調子がいいんです。

Libero 5g Ⅳにソフトバンク回の神プランのSIMを挿すと電波マークの右側の4番目の下に✕印がつきます。

✕印は音声通話ができないという意味だと思ってます。

けどドコモ回線の神プランのSIMを挿してるんだけど、電波マークのところに✕印はありません。

どっちも音声通話ができないデータSIMなんだけど…

ソフトバンク回線のときだけ電波マークのところに✕印がつく?って

どういうことなんだろう?

目次

Libero 5g Ⅳにはドコモ回線の神プラン

持ってるスマホにドコモ回線とソフトバンク回線の神プランのSIMを挿してみました。

Libero 5g Ⅳはモバイル版なので、ソフトバンク回線の神プランのSIMを挿す予定でした。

でも何度も試した結果、ワイモバイル版のLibero 5g Ⅳにドコモ回線の神プランを挿しています。

SIMフリーでないドコモ版のGalaxy A22 SC-56Bもあるんです。

けどワイモバイル版のLibero 5g Ⅳにドコモ回線の神プランを挿すと、一番TVerがストレスなく見れました。

+F FS040Wにソフトバンク回線の神プラン

何度も試して、ソフトバンク回線の神プランは富士ソフトの +F FS040Wに挿しています。

ソフトバンク回線の神プランはアプリの更新にも使ってます。

ドコモ回線の神プランより早くアプリを更新できるんです。

ソフトバンク回線の神プランでもTVerは見れますが、

アプリの更新だけで438円の元は取れちゃいます。

SIMフリーでも使ってみないと…

モバイル版のLibero 5g ⅣもSIMフリーです。

ソフトバンク回線の電波のすべてに対応してますけど

ドコモ回線は5Gだかプラチナバンドには非対応みたいです。

au回線と楽天回線のSIMも使えるけど

対応してない電波があるのでおすすめはできません。

Libero 5g Ⅳ以外のSIMフリーのスマホは大手キャリアの電波に対応しています。

けど実際に使ってみないと分かりませんよ!

まとめ

ドコモ版やワイモバイル版などのスマホもSIMフリーになってます。

格安SIMを使う場合も、ドコモ版やワイモバイル版などのスマホが間違いありません。

けどワイモバイル版のLibero 5g Ⅳにドコモ回線の神プランのSIMを挿しています。

もしかして、ワイモバイル版のLibero 5g Ⅳにドコモ回線のほうがいい!

なんてことはありませんよね?





目次