MENU

SWELLを使ったらクラシックエディタからブロックエディタに変更できた

  • URLをコピーしました!

クラシックエディタを使ってたんです。

ブロックエディタが難しくて、クラシックエディタが使えなくなったらワードプレスをやめる!

とか言ってました。

けど有料テーマだけどSWELLにしてブロックエディタに変えることができました。

目次

最初からブロックエディタ

最初からブロックエディタなら難しくないんです。

クラシックエディタより簡単だったと思うんです。

けどクラシックエディタを覚えてからブロックエディタに変えるのは難しいです。

これからワードプレスを始める人は、絶対にブロックエディタにしましょう!

ブロックエディタに慣れよう

クラシックエディタの人は、ブロックエディタに慣れればいいんです。

いまあるクラシックエディタのワードプレスはそのままにして

新規にブロックエディタのワードプレスを始めましょう!

覚えるんじゃなくて、使っていればいいんです。

クラシックエディタのままでいい

クラシックエディタのワードプレスはブロックエディタにする必要はありません。

ブロックエディタが使えるようになったら、ブロックエディタに変えるか検討しましょう!

慌ててブロックエディタに変えると、二度手間にも三度手間にもなります。

個人的には、新規に始めたブロックエディタを育て直したほうが早いと思います。

ブロックエディタはテーマが変更できない

ブロックエディタでは文字装飾のプラグインが使えません。

どうしてもテーマの文字装飾を使うことになります。

つまりテーマを変えると修正が必要なので面倒です。

全記事の文字装飾を修正するのはとっても面倒なす。

SWELLには乗り換えサポートプラグインがあるけど、完全ではないし使い続けるのはよくないです。

事実上、ブロックエディタではテーマを変えることができないです。

まとめ

クラシックエディタのブログはそのままにして、新規にブロックエディタのブログを始めましょう!

ブロックエディタが使えるようになったら、ブロックエディタで始めたブログを育てればいいんです。

クラシックエディタのブログをブロックエディタに変えるより、新規にブロックエディタのブログを始めたほうが早いです。

ブロックエディタだとテーマを変更できない!と言っていいと思います。





目次