高速回線が必要なときはpovoを使ってます。
普段の回線速度は1Mbpsもあれば問題ないです。
LIBMOは「繰り越し可」で「低速モード」にできます。
ドコモ回線の格安SIMなので、昼の12時台には1Mbpsくらいなので
高速回線とは言えない気がする。
目次
繰り越しできる
繰り越しできる格安SIMは多くありません。
繰り越しできれば余った容量を翌月も使えます。
翌月も使えればムダがない。
と思ってたんですけど、
日本通信SIMの使っただけ請求されるほうがムダがないかも?
低速モードがある
LIBMOには低速モードがあります。
低速モードにすれば容量が減りません。
けど200Kbpsなので、ちょっとしか使い道がありません。
それでも、低速モードにしておけば容量が減らないのはいいです。
日本通信SIMの20GBプランは1390円です。
1GBあたり70円なら、低速モードはいらないよね?
20GBを超えても、1GBあたり220円で使えるので困りません。
ドコモ回線は遅いよね?
LIBMOも日本通信SIMもドコモ回線の格安SIMです。
ドコモ回線の格安SIMは平日の昼の12時台に遅くなります。
けど 1Mbpsはあります。
ノートパソコンのWindows Updateにはpovoを使うので
普段は1Mbpsでも問題ありません。
まとめ
LIBMOは繰り越しができて、低速モードがあります。
けどドコモ回線なので意外と遅いです。
LIBMOは繰り越しできて、低速モードがあるのに
回線速度が遅いから、意外と安いんです。
※ 回線速度を改善するために料金を上げるのなら、いまのままで…