SIMフリーのスマホにしたら、ドコモ回線だけ電波マークが1本か2本しか立ちませんでした。
でもSIMフリーのRedmi Note 11でドコモ回線の神プランで電波マークが4本立つようになりました。
ただし、我が家で一番電波の良い窓際の居間以外は良くても3本です。
それでも改善はしてる気がします。
なぜか? Redmi Note 11は全部で5本の電波マークが表示されるんです。
しかもドコモ回線以外はどの部屋でも5本全部の電波マークが立ってます。
居間では問題ない
ドコモ回線は我が家では居間の電波が一番いいです。
一番電波のいい居間の窓際ならドコモ回線でも問題なく使えるようになりました。
でも居間以外では、Redmi Note 11で2〜3本の電波マークです。
2〜3本の電波マークだと問題は残りますが、まあ使えます。
TVerは居間で見る
TVerは神プランで居間で見ます。
ドコモ回線の神プランでも電波のいい居間ならTVerが見れます。
たまに止まりそうになりますが、低画質ならほぼ見れます。
ほぼというのは、先頭のCMで止まってしまってCMを超えられないことがあります。
アプリを立ち上げ直せば見れることが多いです。
スマホにSIMを挿す
神プランのSIMはモバイルルーターの富士ソフト +F FS040Wに挿してました。
けどモバイルルーターだとChromebookが勝手にアップデートして重くなります。
なので
バッテリーが大容量のRedmi Note 11にSIMを挿しています。
1日に1回充電すれば、モバイルルーター代わりに使えます。
まとめ
バッテリーが大容量のRedmi Note 11はモバイルルーター代わりに使ってます。
TVerはドコモ回線の神プランのSIMを挿してるRedmi Note 11で見ることが多いです。
持ってるスマホの中で一番、Redmi Note 11が高画質なんです。
※ 電源を切ると、今でも立ち上げに失敗することがあるんだけど…