MENU

ドコモ版の「AQUOS wish2 」なのにドコモ回線だけ電波マークが立たない

  • URLをコピーしました!

去年、中古でドコモ回線の「AQUOS wish2 SH-51C」を購入しました。

中古なので在庫のあったドコモ版にしました。

実際に購入して気が付きましたが、SIMフリーでした。

けどドコモ回線だけ電波マークがあまり立たないんです。

他のSIMフリー端末でも電波マークがあまり立ちません。

その前にOCNモバイルで100円で購入した中古の「Galaxy A22 SC-56B」もドコモ版でした。

けどSIMフリーではありませんでしたが、100円だったので…

SIMフリーでないスマホは電波マークが全部立つんです。

目次

SIMフリー端末だから?

「AQUOS wish2 SH-51C」以外のSIMフリー端末でもドコモ回線の格安SIMだけ電波マークがあまり立ちません。

けど同じドコモ版のスマホでもSIMフリーでない「Galaxy A22 SC-56B」は全部の電波マークが立ってます。

これって、ドコモ回線がSIMフリーに対応してないからじゃない?

と思うんだけど、あまり聞かないので田舎ってこともあるのかと…

地方はドコモ一択だった

この辺はドコモの人が多いです。

最初はドコモしか繋がらなかったんです。

なのに今ではドコモ回線だけ電波がよくありません。

ドコモ回線は窓際の部屋にに行けばまあまあです。

なんて 昭和か!とツッコミたくなります。

通話は問題ない!

SIMフリーだとドコモ回線だけ電波マークがあまり立ちません。

けどドコモ回線でも通話は問題ありません。

通話は電波マークとは関係ないんです。

スマホの「モバイルデータ通信」をOFFにしても着信も発信も通話もできます。

実際にためしてみましたが、快適に通話できました。

楽天モバイルは通話料無料ですが、アプリを使うので通話品質がよくありません。

まとめ

地方がドコモ一択だった時代は終わってます。

我が家はドコモ回線だけ電波がよくないです。

楽天回線の電波がいいので、メインは楽天モバイルにしました。

楽天モバイルは3GB未満にしていますが、いざとなれば無制限で使うことができます。

楽天モバイルは契約プランを変更しなくていいけど、気を付けてても3GBを超えちゃいます。





目次