充電すると高温緊急停止するAQUOS wish4でした。
けど充電したときは高温緊急停止したものの、すぐに電源が入りました。
( 何度もトライして強引に電源を入れたんだけど…)
その後丸1日高温緊急停止しませんでした。
何にも使い道がなかったAQUOS wish4ですが
統計代わりには使えるようになりました。
※ 1年で一番暑い8月の頭に購入したタイミングも悪かったようです。
目次
高温緊急停止すると…
AQUOS wish4が高温緊急停止すると、もっと高温緊急停止するんです。
8月に入ってすぐに購入したタイミングも悪かった気がします。
AQUOS wish4の初期設定をするときに、高温緊急停止しちゃったんです。
それで何をしても高温緊急停止したんだと思う。
パチンコでいう確変状態だったんじゃないかな?
※ 確変 = 確率変動の略で、大当たりの確率が変動して当たりやすい状態のこと。
時計として使える
AQUOS wish4は時計として使える。
本当に時計として使うつもりはありませんよ。
けど1日高温緊急停止しなかったんです。
スマホが丸1日電源が入ったままって記事ってないよね?
充電するとシャットダウンする
いまでもAQUOS wish4を充電すると高温緊急停止でシャットダウンします。
ただ無理やり電源源を入れれば、電源が入るんです。
電源キーの長押しでなく、電源キーと音量キーの同時長押しを何度もやってるうちに電源が入ります。
※ 電源キーの長押しで電源が入る設定にしてるんですけどね。
まとめ
あと1〜2ヶ月して、最高気温が30度以下になったら、普通に使えるかも?
という期待が出てきました。
でもイオシスで購入したAQUOS wish4なので、全く電源が入らないほうがいいかも?
だって、全く電源が入らばければイオシスなら補償してもらえますよね?
※ たしか3ヶ月の保証がついてると書いてあったような…