AQUOS wish4はAndroid16にできるはずなので中古で購入しました。
けど30度を超えてくると、高温緊急停止でシャットダウンするんです。
AQUOS wish4で請求書払いしてるPayPayを使うことにしました。
PayPayは複数の端末で使えるので、元のGalaxy A23のPayPayは残します。
※ Galaxy A23はAndroid14なので、あと2年くらいサポートがあるはずです。
AQUOS wish4でPayPay
AQUOS wish4は30度を超えると、いつ高温緊急停止するか分かりません。
店頭で支払おう!としたら、高温緊急停止してて支払いできない可能性があります。
けど、PayPayは請求書払いしかしてません。
PayPayは一アカウントしか作れませんが、2台のスマホで使えるんです。
※ Android14のGalaxy A23のPaypayはあと2年くらい残しておくつもりです。
金融アプリはPayPayだけ
ネット銀行は4つほど持っています。
けどスマホに銀行のアプリはインストールしていません。
アプリで承認しないと振り込みできないじぶん銀行は解約しました。
メインは楽天銀行です。
楽天銀行のデビットカードは格安SIMの支払いに使えるんです。
※ 楽天銀行のデビットカードはスマホ代などの月額利用料金のお支払いを許可しています。
楽天銀行は格安SIMの支払いを許可していますが、すべての格安SIMに使える訳ではありません。
mineo (マイネオ)は契約することができませんでした。
PayPayのログインに成功
PayPayは2台目のスマホでもログインできます。
けど電話番号とパスワードでログインするに、SMS認証が必要です。
AQUOS wish4でなくGalaxy A23の電話番号を使ってます。
SMSに届いたメッセージをGoogleキープに保存してから、AQUOS wish4でURLにアクセスしました。
PayPayの認証に時間がかかるときは失敗でした。
何度も失敗したんだけど
成功したときは、すぐにAQUOS wish4でログインできましたよ。
PayPayの請求書払いは
PayPay残高がないと支払できませんので、ソニー銀行口座からチャージしてます。
けどPayPay残高を使い切りたいときは
① Amazonギフト券を買うしかありませんでした。
その後、②Amazonの料金をPayPayで支払えるようになりました。
いまは、PayPayでバーチャルカードを発行すれば、③VISAデビットカードとしてPayPay残高を使えます。
まとめ
AQUOS wish4はAndroid16にできるはずなので購入しました。
Android16なら、あと4年くらいサポートがあります。
PayPayなど金融アプリは使わないほうが安心安全です。
けどPayPayの請求書払いは便利なんです。
PayPayなど金融アプリは、絶対にAndroidのサポートが切れたスマホで使ってはいけません。