ワードプレスのブログを更新するのにロケットモバイルの神プランを使ってます。
ノートパソコンも持ってますが、格安のChromebookでブログを更新しています。
Chromebookはルーターでネットに接続すると勝手にOSをアップデートして重くなるんです。
神プランのSIMはスマホに挿すことにしました。
※ Redmi Note 11は何年か前発売だけど、SIMフリーでデュアルSIMでした。
Chromebookには利用期限がある
格安のChromebookを買ったんです。
けど格安だと何年も前の発売開始なので数年しか使えないことがあります。
Chromebookは購入する前に利用期限を確認しましょう!
利用期限というかOSのバージョンアップに期限があるんです。
スマホみたいにバージョンアップできなくても全く使えないってことではありません。
けどネット銀行とかは絶対にダメです。
勝手にアップデート
Chromebookはホームルーターやモバイルルーターでネット接続すると勝手にOSをアップデートします。
神プランは200Kbpsなのでとっても重くなります。
ルーターでなくスマホでテザリングだと勝手にはアップデートしません。
テザリングだと通信料がかかるからアップデートする前に確認するみたいです。
神プランでアップデートできる
ドコモ回線とソフトバンク回線の神プランはバースト転送します。
バースト転送する神プランならChromebookのOSをアップデートできそうです。
ロケットモバイルの神プランでOSをアップデートできれば通信料を安くできますね。
ノートパソコンとiPadも持ってるので、povoの24時間使い放題でChromebookもいっしょにアップデートしてますけど…
まとめ
ルーターだとChromebookは勝手にアップデートします。
テザリングだと勝手にはアップデートしないので
バッテリーが大容量のRedmi Note 11をルーター代わりにすることにしました。
SIMフリーのスマホなのでドコモ回線でも大丈夫です。