MENU

ご飯の代わりに食べる食パンの代わりに甘くないホットケーキを焼いてみた

  • URLをコピーしました!

食パンは冷凍しるんです。

けど小麦粉が安いのでホットケーキを焼くことにしました。

焼いてみたら、ホットケーキって甘すぎませんか?

業務スーパーでホットケーキの粉を買わなくて良かったです。

小麦粉 (薄力粉)なら砂糖を減らせばいいだけですから…

レシピの1/10の砂糖にした。ホットケーキって、こんなに砂糖を入れるものなの?

目次

食パンを冷凍しておく

食パンは冷凍しています。

半分くらいを冷凍しておけば、無駄なく食パンが食べれます。

冷凍するときは、袋に入れてます。

けど冷凍しちゃえば、袋から出しても大丈夫です。

一度解凍した食パンは再冷凍せずに食べちゃってます。

ホットケーキを焼く

ホットケーキは甘すぎるので、小麦粉 (薄力粉)でホットケーキを焼いてます。

日本のホットケーキはお菓子扱いみたいです。

けど食パンの代わりに食べるので甘くなくていいんです。

甘くてはダメなんです。

食パンを冷凍しておくをやめ

ホットケーキを焼いて食べることにしました。

小麦粉 (薄力粉)って、こんなに安いんですね。

お好み焼きも焼く

ホットケーキの前にお好み焼きを焼いてます。

5回くらいで、お好み焼きが焼けるようになりました。

甘くないホットケーキに飽きたら

お好み焼きも焼いて食べます。

ホットケーキもお好み焼きもフライパンとかでなく卵焼き器で焼いてます。

タコ焼きも焼ける

お好み焼きが、まあまあ焼けるようになったんです。

調子に乗って、タコ焼きも焼いてみました。

タコでなく、キャベツを入れたタコ焼きです。

タコ焼きというより、お好み焼きに近いんですけど…

たまには、タコ焼きも焼いて食べる予定です。

丸いタコ焼きではなく、卵焼き器で焼く四角い「かくたこ」です。

まとめ

ご飯は好きですけど、食パンでもいいんです。

食パンの代わりに甘くないホットケーキもありかも?

卵焼き器でホットケーキだけでなく、お好み焼き、タコ焼きも焼いてます。





目次