ソフトバンク回線の神プランでTVerを見ています。
ドコモ回線の神プランでも見るけど、我が家はソフトバンク回線のほうが快適に見れるんです。
けどワイモバイル版のAQUOS SENSE3はAndroid11なので
ワイモバイル版のbLibero 5G Ⅳを1万円ほどで購入しました。
中古品ですが、届いたら未使用でした。
Libero 5G Ⅳは神プラン(S)が使えない?
ワイモバイル版のスマホにしたのは
ソフトバンク回線の神プランである神プラン(S)でTVerを見るためでした。
けどドコモ回線の神プラン(D)ではTVerが見れたのに、最初は神プラン(S)ではつながりませんでした。
いまはソフトバンク回線の神プラン(S)でTVerが見れてます!
もしかして、中古品だけど未使用のLibero 5G Ⅳだったからかも?
未使用だったLibero 5G Ⅳを使い始めるとき、全部のアプリを更新したんじゃない?
っていうくらいアプリを更新しました。
※ Libero 5G Ⅳはキャンペーン等で安く手に入れることができたようです。
神プラン(S)だと4本目の下に✕印
ワイモバイル版のLibero 5G Ⅳでは、ソフトバンク回線の神プラン(D)のSIMを挿すと
4本目の電波マークの下に✕印が表示されます。
通話ができない意味だと思うんだけど、ドコモ回線の神プラン(D)では✕印がありません。
どっちも通話のできないデータ通信専用です。
どういうことなんだろう?
Libero 5G Ⅳはソフトバンク回線がいい
Libero 5G Ⅳはソフトバンク回線でなくても使えます。
けど全部の電波に対応してるのはソフトバンク回線だけです。
Libero 5G Ⅳを持ち歩くなら、ソフトバンク回線のSIMが間違いないです。
けど我が家ではドコモ回線の神プラン(D)でも普通にTVerが見れてます。
※ 普通にというのは、ドコモ版のスマホと変わらない程度という意味です。
Libero 5G Ⅳの特徴
Libero 5G Ⅳは中古品を1万円ほどで購入しました。
中古だけど未使用だったので大満足です。
けどバッテーリーが思ったほどでないかも?
毎日充電しないといけないレベルです。
充電器とか付属してないので
使ってるものによるけど、充電は早いんじゃないの?
Libero 5G Ⅳは中華スマホになると思います。
けどソフトバンクの取説が付いてました。
中華スマホにしては、電源のON OFFしやすいです。
いまスマホを買うと中古でもAndroid14だったりします。
1万円ほどなので仕方ないですけど、Android13でした。
AQUOS SENSE3のAndroid11の後継なので、まあいいか!?
まとめ
最初にソフトバンク回線の神プラン(S)がつながらなかった理由は分かりません。
けどいまは、問題なくソフトバンク回線の神プラン(S)でTVerを見ています。
ドコモ回線の神プラン(D)でもTVerは見れますけど、我が家はドコモ回線の電波があんまり… です。
※ ドコモ回線はドコモ版のスマホでないと電波マークが立ったり立たなかったりします。
神プランでTVerを見るなら、おっかけ再生が快適です。
神プラン(D)ならドコモ版のスマホが間違いないですし
神プラン(S)ならソフトバンク回線を使うワイモバイル版のスマホがいいと思います。
Libero 5G Ⅳはワイモバイル版しかないのかな?
※ ワイモバイル版のLibero 5G Ⅳは、神プラン(S)が一番いいと思います。