MENU

美味しい米と半々で混ぜちゃえばイマイチの米も美味しく食べれちゃいます

  • URLをコピーしました!

お米が高くなっています。

去年の倍くらいになってますよね?

徐々に美味しくなくなっているのに、値段が上がってます。

少しでも安く買おう!とすると

あまり美味しくないってこともあります。

そんなときは、美味しく食べてる米と混ぜることで美味しく食べることができちゃいます。

美味しい米と半々で混ぜても、言われなければ気が付かないレベルでした。

目次

混ぜないほうがいい

美味しい米は混ぜないで食べたほうがいいに決まってます。

お米を購入するときは、できるだけ同じ県産の同一銘柄にしています。

同じ県産の同一銘柄の米ても混ぜてはあるんですけどね。

でも同じ県産の同一銘柄だと

美味しくない米と混ぜても美味しいことが多いです。

複数県産を混ぜてる米

お安い米には国内産のコシヒカリとだけ書いてあることがあります。

国内産のコシヒカリと書いてあは、いろんな県のコシヒカリが混ざってるんです。

このまま食べる分には、とくに問題はないと思います。

けど美味しくない米と混ぜるると、美味しくないかも?

銘柄米同士を混ぜちゃう

コシヒカリを買うことが多いです。

けど最近は、あきたこまちも買ってます。

この前、スーパーでななつぼしが安かったので購入しました。

一昨年くらいにイトーヨーカドーでななつぼしを買ったときは美味しかったんです。

けど今回のななつぼしは美味しくなかったので、コシヒカリと混ぜちゃいました。

コシヒカリとななつぼしを混ぜて美味しく食べることができました。

まとめ

少しでも安くと思うと、あんまり美味しくない米のこともあったりします。

そんなとき美味しく食べてる米があるなら、混ぜちゃえばいいんです。

個人的な意見ですが、半々くらいまでならバレないと思います。





目次