MENU

ドコモ回線の格安SIMより楽天回線のMVNOのプリペイドSIMのほうが速い!?

  • URLをコピーしました!

我が家は楽天回線だけ5Gでつながるんです。

田舎なのにドコモ回線の電波は良くないです。

平日の昼の12時台など、回線が混雑する時間帯はドコモ回線の格安SIMは遅いです。

利用者が少ない?楽天回線は、混雑時にも遅くなりません。

混雑するほど利用者がいないってこと?

ドコモ回線のHISモバイルを契約しています。

10Mbps以上でるんですけど

お昼の混雑時には1Mbpsくらいになることもあります。

電話番号がpovoだけでは不安になって

最安だと280円/月のHISモバイルを契約しました。

楽天回線のプリペイドSIMなんだけど、MNOではなく料金の安いMVNOなんです。

MVNOは、ざっくり言うと格安SIMのことです。

けど調子がいいと楽天回線は10Mbps以上のこともあります。

混雑時とされる平日の昼でも3Mbpsくらいでるんです。

3Mbpsもあれば困ることはほとんどありませんよ!

楽天回線のプリペイドSIMは、MVNOでも昼の12時台に3Mbpsくらいでるので快適!です。

目次

だいたいの格安SIMはドコモ回線

格安SIMって、だいたいドコモ回線ですよね?

ソフトバンク回線があっても、料金が高かったりします。

ドコモ回線は田舎でも遅くなってます。

もしかして、ドコモ回線が遅くなった! と言われないように対策したことで

格安SIMにしわ寄せがきてるんじゃないか?

5G接続は楽天回線だけ!

田舎なのにドコモ回線は5G接続できません。

auはUQモバイルは接続できませんが、povoを使ってます。

以前、ソフトバンク回線のワイモバイルを使ってました。

いまだに、楽天回線しか5G接続できません、

楽天回線はMVNOのプリペイドSIMでも、気がつくと5G接続になってます。

まとめ

ドコモは回線が遅くなった!と言われるので、

格安SIMにしわ寄せしてでも回線速度を速くしようとしてる。

んじゃないの? って思ってます。

だって混雑時は、楽天回線のMVNOのプリペイドSIMのほうが速いんだもん。

利用者が多ければ収入が多いので、利用者が多いから!というのは言い訳になりません。





目次