中古でAQUOS wish4を購入しました。
中古なのに目立った傷がありませんでした。
でもAQUOS wish4は高温緊急停止するんです。
AQUOS wish4の高温緊急停止はシャットダウンなので、どうにもなりません。
一番やっかいなのは、充電すると高温緊急停止することです。
追記
ツイッターとインスタグラムはAQUOS wish3に移しました。
AQUOS wish4にPayPayを新規にインストールしました。
PayPayは複数スマホで使えるので、Galaxy A23のPayPayはしばらく残します。
高温緊急停止の対策
① スマホケースを外しました
② 画面消灯中のみ充電する設定にしました
③ 長エネスイッチをON
④ アプリのバックグランドの許可を取り消し
これだけの対策をしたら、AQUOS wish4では何にもできません。
上記の対策をしたのに、充電中に高温緊急停止してシャットダウンしてしまいました。
AQUOS wish4を買って失敗でした。
もうSHARPは買いません。
楽天モバイルのRakuten Hand 5Gが氷点下になると、充電できなくなりました。
けど使えなくなることはありませんでした。
ギャラクシーやシャオミー、モトローラも使ってますけど、こんなに使えないスマホは初めてです。
AQUOSもwish2とwish3まではとくに問題がなかったのに…
分かって売ってることはないとしても
こんなスマホを売ってるようでは買う人がいなくなります。
充電しない訳にはいかない
AQUOS wish4を購入してアプリを更新したり
新規にアプリをインストールしても高温緊急停止します。
けど最初だけなので、まだいいんです。
動画を見ると高温緊急停止しそうです。
高温緊急停止しそうですが、動画は別にスマホで見ればいいんです。
やっかいなのは、AQUOS wish4を充電すると高温緊急停止することです。
充電しない訳にはいかないので、とにかくやっかいです。
高温緊急停止はシャットダウン
高温緊急停止はシャットダウンなんです。
シャットダウンってことは、保存してないデータは失われます。
そういった警告なしに電源が落ちるんです。
一度、高温緊急停止すると、スマホ本体が熱くないじゃん!
と思っても、高温緊急停止するんんです。
※ AQUOS wish4本体が熱くなってるなら、まだしも…
電話は着信しない
高温緊急停止でシャットダウンすると、電話は着信しません。
知らないうちに高温緊急停止してることもあるので
緊急の電話を受けられない可能性もあります。
電話をかけようとしたら高温緊急停止してた場合、しばらく電話がかけられません。
30度を超えている昼頃〜夕方にかけては、電源が入るらないままって可能性が高いです。
まとめ
ちょっとしか使わないでいたら高温緊急停止しませんでした。
これで何とか使えるかも?
と思ったんです。
けど、充電したら高温緊急停止でシャットダウンしてました。
一度、高温緊急停止すると、すぐに高温緊急停止するんです。
AQUOS wish4を充電すると、何時間も使えなくなります。
こんなスマホを売ってるようじゃ、日本メーカーのスマホは、もう終わりですね。