英字だけのスパムが来るんです。
Invisible reCaptcha for WordPressでGoogle reCaptchaにしてみました。
とっても効果があるみたいだけど、送信できませでした。
自分が送信できないのでやめました。
代わりにReally Simple CAPTCHAで画像認証にしました。
Really Simple CAPTCHAはContact Form 7用なので比較的簡単です。
初心者なら、まずはReally Simple CAPTCHAで画像認証にしましょう。
まずは画像認証にする
英字だけのスパムが来たら、まずは画像認証にしましょう。
プラグインのReally Simple CAPTCHAは、Contact Form 7用なので比較的簡単です。
初心者でも頑張ればできます。
ただし、完全にスパムを防ぐことができませんけど…
functions.phpに追記する
画像認証よりfunctions.phpに追記するほうが効果があります。
けど初心者にはおすすめしません。
失敗すると真っ白になってしいます。
真っ白って何?という人は自分で失敗してみると分かります。
みんな一度は失敗してると思います。
※ 真っ白になったら、FTPでバックアップのfunctions.phpをアップして上書きするしかありません。
スパムフィルタを設定する
メールはスパムフィルタを無効にしています。
けど問い合わせ用のメールアドレスだけスパムフィルタを有効にしました。
普通の問い合わせは迷惑メールにならないでしょう?
いまのところ迷惑メールになった問い合わせはありません。
まとめ
英字だけのスパムが来たら、まずは画像認証にしましょう。
それでもスパムが来たら、functions.phpに追記します。
追記の詳細はググれば分かりますので省略しました。
スパムフィルタを有効にすると、ワンタイムキーなどが迷惑メールになりがちです。
問い合わせ専用のメールアドレスだけ有効にしましょう。
画像認証+functions.phpに追記でスパムが止まってます。
もし突破されても迷惑メールになるはずです。