MENU

500円で購入した単層の普通のステンレス鍋で備蓄米を炊いてみました!

  • URLをコピーしました!

半年くらい前から、無印良品のステンレスアルミ全面三層鋼片手鍋でご飯を炊いています。

けど500円で買ったステンレス鍋でご飯を炊いてみました。

備蓄米を炊いたのは、Amazonで購入できた備蓄米を食べてるからです。

ステンレスの蓋が付属してるんだけど

中が見えるガラス蓋を使いました。

ガラスの蓋は空気穴がないので、少し合っていないくらいでいいかと…

目次

底面が薄いステンレス鍋

無印良品のステンレスアルミ全面三層鋼片手鍋は全面三層なので、底が薄くなくて平らです。

けど500円で買ったステンレス鍋は単層なので、底面が薄いです。

底面が薄いので、平らではありません。

付属してるステンレスの蓋でご飯を炊いてみたけど

中が見えないので、家にあったガラス蓋を使って

再度、ご飯を炊いてみました。

空気穴がないガラス蓋

ご飯を炊くなら中が見えるガラス蓋がいいでしょう。

ガラス蓋でも空気穴があれば問題はありません。

空気穴がないガラス蓋なら、少し隙間があっても大丈夫です。

少し隙間があることで、吹きこぼれずに済むこともあります。

ピッタリで空気穴がない蓋の場合、少し蓋をズラさないと吹きこぼれることがあります。

まとめ

無印良品のステンレスアルミ全面三層鋼片手鍋でご飯を炊いてるのと同じに炊いてみました。

全面三層鋼だからなのか?

無印良品のステンレス鍋で炊いたほうが美味しいです。

けど何度も炊いていけば、もっと美味しく炊けるのかも?

備蓄米でも

無印良品のステンレスアルミ全面三層鋼片手鍋で炊くと美味しいです。

けどチャーハンにすれば、どっちも変わりなく美味しく食べれるんですよね。





目次