スパゲティーは無印良品のステンレスアルミ三層鍋でゆでてました。
無印良品の14センチの鍋でスパゲティーはゆでられます。
スパゲティーは25センチくらいあるけど、折らずにゆでてました。
問題は長さではありません。
14センチの鍋は最大でも800ccくらしか使えません。
14センチの鍋に800ccだと、吹きこぼれることがあります。
14センチだと吹きこぼれる
14センチの鍋でスパゲティーをゆでると吹きこぼれることがあります。
吹きこぼれないように注意してゆでてました。
余裕のある18センチか20センチの鍋なら吹きこぼれません。
スパゲティーの長さは25センチほどです。
14センチの鍋で折らずにゆでてました。
YouTubeで折らずにゆでる動画を見て真似しました。
予熱調理はやめました!
多層構造のステンレス鍋を購入しました。
多層構造なら予熱調理ができる。
というので、1分ゆでて残りの5分は予熱調理してみました。
できたんだけど、何か味が…
スパゲティーをゆでる電気代は10円とか20円とかです。
沸騰させるまでの電気代は同じです。
予熱調理して半分の電気代になったとしても10円くらいの節約です。
予熱調理ではなく、弱火でゆでることにしました。
お湯が沸く時間は変わらない?
約5000円の多層構造のステンレス鍋と500円のステンレス鍋でお湯が沸く時間を計測しました。
5000円の鍋は20センチで500円の鍋は16センチです。
どっちもほとんど変わらなくて誤差レベルでした。
全部の持ってる鍋で計測しましたが、どの鍋もほぼ変わらなかったんです。
小さい鍋を使うことなかったんです。
※ 無印良品の14センチの鍋はご飯を炊く専用鍋にしました。
まとめ
スパゲティーは14センチの鍋でゆでてました。
けど小さな鍋でも大きな鍋でも電気代は代わりません。
小さな鍋で吹きこぼれないようにゆでるより
もう少し大きな鍋 (18か20センチ)でゆでましょう!
スパゲッティをゆでる電気代は20円とかなので
予熱調理しなくていいと思います。