AQUOS wish3はAndroid15にできる!
ってことで中古品を1万円ちょっとで購入しました。
けど通知ドットが見にくくて電話の着信があったことを見逃しました。
通知ドットの色を変えることができなくて
電話はAQUOS wish2に戻しました。
※ AQUOS wish2は壁紙を黒色に変更して通知ドットが見やすくなってるのかも?
目次
Android15にできる!
AQUOS wish3はAndroid15にできました。
ワイモバイル版だけど、購入してしてしばらくしてAndroid15にしました。
あと4年くらいは安心して使えます。
※ Androidのサポートは4年くらいで終了するので…
通知ドットの色が変更できない
AQUOS wish3の通知ドットの色の変更はできないみたい。
グーグルのAIは試験運用中でしたっけ?
間違ってる可能性もあるけど、通知ドットの色は変更できていません。
なんで見やすい色にしなかったんだろう?
※ 電話はAQUOS wish2に戻したら、wish2は通知ドットに数字が表示されてます。
電源キーの長押し
AQUOS wish3は電源キーを長押しで電源を切ってます。
AQUOS wish3はwish2と同じく電源キーの長押しで電源を切るように変更できます。
音量ボタンと電源キーの同時押しだと
誤ってGemini を立ち上げちゃうので面倒くさいです。
※ 電源を切るのは電源キーの長押しでいいのに、なんでwish3では変更したんだろう?
まとめ
格安スマホのAQUOS wish3はAndroid13で発売されましたが
Android14、Android15と2回もアップデートされました。
けど通知ドットと電源の切り方はwish2のままで良かったんだけど
良かれと思って変更したんだろうか?
※ 電源キーの長押しで電源を切る方法に変更できました。