MENU

「4回目で成功」お好み焼きは上手に焼けてなくても美味しく食べれちゃう!

  • URLをコピーしました!

リュウジのお好み焼を作ってみました。

4回目にやっと成功?となりました。

オムライスより難しいです。

けど崩れれても美味しいので自分で食べました。

ちょっと多いので、レシピの半量で半分のお好み焼きを作りました。

目次

半分だともっと難しい

お好み焼は半分で作るほうが難しいので、最初はレシピ通りに作りましょう!

何度か焼いてから、半分のお好み焼きを作ればいいんです。

お好み焼き (リュウジのだから?) は意外に食べれます。

半量にしなくていいかも?

フライパンで作るお好み焼き

リュウジのお好み焼はフライパンで作ります。

フライパンは鉄製しか持ってません。

鉄製のフライパンの場合は、クックパー (旭化成)を使うといいと思います。

業務スーパーで売ってる「くっつきにくいホイル」を使ってますけどね。

リュウジのオムライスのときは卵焼き器で作りました。

四角いオムレツでも味は変わりませんし。

一人前のお好み焼なら、卵焼き器でもいいかも?

オムライスより難しい?

オムライスは難しいイメージですが、お好み焼のほうが難しかったです。

四角いオムライスでもいいなら

卵焼き器で卵を焼いてるのに近いので簡単です。

お好み焼きは難しかったです。

上手くは焼けなくても

美味しいので自分で食べる分には関係ないです。

チャーハンは上手にできる!

鉄製のフライパンはチャーハン用です。

チャーハンを作ることが多いので上手になりました。

冷凍チャーハンより美味しく作れちゃいます。

冷凍チャーハンは美味しいけど、毎日食べるには味が濃いんです。

まとめ

お好み焼はたまに食べるので

冷凍のお好み焼きを電子レンジでチンでいいんです。

チャーハンは、鶏がらスープの素とほんだし、しょう油、味の素があれば作れます。

お好み焼きでなく、チャーハンを自分で作りましょう!





目次