MENU

ダイソーで200円で売っていたガーデンレタスを栽培し新鮮なレタスを食べる

  • URLをコピーしました!

ダイソーで小ネギを買いたかったんです。

けど売ってなかったので、ガーデンレタスを買って来ました。

鉢付きで水を与えるだけなので、とってもお手軽です。

ネギって使いきれなかったり、切らしてたりするんです。

自宅で栽培しちゃえばよくない?

と思ったんですけど、売り切れでした。

DCMで小ネギ (万能ネギ)の種を206円で買いました。

目次

小ネギの栽培の練習?

レタスは好きですけど、レタスの栽培は小ネギの練習です。

DAISOで200円のガーデンレタスは水を与えるだけなので練習にならないかも?

小ネギもプランターで簡単に栽培できるとありました。

けど台所で水耕栽培して、ソーメンを食べるときに収穫する予定です。

レタスでもいいことにしました。

小ネギ (万能ネギ)の種を水を入れたタッパーで発芽待ちです。これでいいのか?

レタス200円分の収穫が目標

DAISOで200円だったので、200円分のレタス (1個?)が収穫できれば十分です。

日当たりの良い場所で栽培とありますが、キッチンで栽培します。

日は当たりますが、日当たりがいいとは言えませんが…

日が当たることはあたるので、食べるくらいは育つのでは…

小ネギは種から栽培する

初めてですが、DAISOで売り切れだった?ので

ホームセンターで小ネギ (万能ネギ)の種を買いました。

袋の絵を見て万能ネギを買いましたが、小ネギも細ネギも万能ネギも同じ? みたいです。

万能ネギの種しか売ってなくて、残りも少なかったです。

何軒も探して、やっと近くのDCMで売ってるのを見つけました。

まとめ

この時期はDCMでも野菜苗をいっぱい売ってました。

けど初心者なので、畑でもベランダでもなくキッチンで水耕栽培するんです。

ソーメンを食べるときの薬味に小ネギを使いたいんです。





目次